混合栓の蛇口の水漏れの原因と修理依頼をして業者が来るまでの応急処置

症状が悪くなる前に今すぐお電話を!午前9時〜午後7時

0120-303-656

混合栓の蛇口の水漏れの原因と修理依頼をして業者が来るまでの応急処置

水栓は長年使うと蛇口の水漏れが起こりやすくなります。
蛇口の水漏れの原因は部品の劣化がほとんどです。
消耗しやすい部品はホームセンターなどでも販売されているため、自分で修理をすることも可能です。

しかし水栓の種類によっては自分で修理をするのが困難なケースもあります。
また築年数が古い建物で同じ水栓を長く使用している場合は、蛇口の水漏れの原因を突き止めるのが困難なケースも珍しくありません。
そのため自分で修理をするのが苦手な場合や同じ水栓を長期間使っている場合は、専門の業者に修理を依頼したほうが安心です。

業者に修理を依頼する際は水栓の種類を的確に伝えられればやりとりがスムーズにできるため、自分の家に取り付けられている水栓の種類を把握しておきましょう。

また応急処置の方法を覚えておけば、業者が来るまでの間も慌てずに済みます。
今回は水栓の中でも混合栓を使っている人に向けて混合栓の種類や蛇口の水漏れの原因、応急処置の方法を紹介していきます。

混合栓の種類は3種類

混合栓とは1つの蛇口からお湯と水を出したり水量を調整したりすることができる水栓金具です。
混合栓と一口に言っても複数の種類があるため、自分の家で使っている混合栓の種類を明確にする必要があります。

以下で混合栓の種類を確認しましょう。

  • ツーバルブ混合栓
  • シングルレバー混合栓 
  • サーモスタット混合栓

修理業者に修理を依頼する際にどのタイプの混合栓を使っているか伝えることができれば、業者側も蛇口の水漏れの原因をある程度予想しておけます。
またあらかじめ必要な部品を用意できるため作業もはかどります。

業者に連絡をするときに混合栓の種類を伝えようと思っても伝え方がわからずにあたふたしてしまいます。あの部分がこうなってこの部分がこうなってなどと、ついぼんやりとした表現になってしまうんですよね
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
使っている混合栓の種類や蛇口の水漏れの症状を伝えてもらえれば、現場に行く前の段階で水漏れの原因を予想できます。またやりとりにかかる時間も短縮できるため、お客様の負担も減らせるでしょう。混合栓の主な種類は3種類ありますが、それぞれ大きな特徴があるため自分が使っている混合栓のタイプを簡単に特定できます
混合栓の種類は3種類 使っているのはどのタイプ?

築年数の古い建物に使用されているツーバルブ混合栓

2つのハンドルを使ってお湯と水を出すのがツーバルブ混合栓です。
一般的には左側にお湯を出すハンドルがあり、右側に水を出すハンドルがあります。

ハンドルは左右に捻って水量を調整するタイプや、つまみを左右に動かして水量を調整するタイプが主流です。

また以下のうちのどちらのタイプか確認することも大切です。

  • 台付け
  • 壁付け

キッチンには台付けタイプか壁付けタイプのどちらかが使用されることが多いです。
しかし洗面所には大体台付けタイプが付いています。

またツーバルブ混合栓は比較的築年数が経過した家に取り付けられていることが多く、新しい家にはほとんど使用されていないというのも大きな特徴です。

使用率が高いシングルレバー混合栓 

シングルレバー混合栓は比較的新しい建物に使用されていることが多い水栓金具です。
ツーバルブ混合栓とは違い、1つのレバーを上下左右に動かして水量を調整したり温度を調整したりします。

取り付けられている場所は主にキッチンと洗面所です。
ツーバルブ混合栓よりもお湯の量や温度を調整しやすいですがレバーに力が加わりやすいため、ツーバルブ混合栓より劣化しやすい部品もあります。

シングルレバー混合栓もまた台付けタイプと壁付けタイプがあるため、自分の家にはどちらのタイプが取り付けられているか確認しましょう。

浴室に取り付けられていることが多いサーモスタット混合栓

サーモスタット混合栓は筒状の金属の中央から蛇口スパウト、つまり蛇口パイプが伸びているタイプの混合栓です。
ダイヤルとレバーでお湯の温度やお湯の量を調整します。

左側にダイヤルがあり、右側にレバーが付いているのが一般的です。
左側のダイヤルを上下に動かせばお湯の温度を調整できます。
右側のレバーを上下に動かせばお湯の量を調整したり、シャワーに切り替えたりすることが可能です。

サーモスタット混合栓は浴室に取り付けられていることが多く、キッチンや洗面所で使用されることはほとんどありません。

蛇口の水漏れの症状

混合栓の水漏れ症状と原因

蛇口の水漏れの症状をきちんと把握しておくことも大切です。
症状を的確に伝えることができれば、修理業者も相談の段階で原因をある程度特定できる他、どのような修理が必要になるかも把握できるからです。

以下で混合栓の種類ごとのよくある症状を確認しましょう。

混合栓の種類よくある蛇口の水漏れの症状
ツーバルブ混合栓左右のハンドルをきつく締めても吐水口から水がポタポタと落ちる、もしくは流れる
シングルレバー混合栓レバーを下ろしても吐水口から水がポタポタと落ちる、もしくは流れる
サーモスタット混合栓右側の湯量を調整するレバーを真ん中に戻しても吐水口やシャワーから水がポタポタと落ちるもしくは流れる

ツーバルブ混合栓の場合は、吐水口からの水漏れであれば自分で修理できることもあります。

キッチンの水栓のハンドルをきつく締めても水が落ちます。夜は水の落ちる音が気になって眠れません。蛇口を左右に揺さぶってパイプの中の水を落としてみるのですが、症状が解決しないばかりかパイプと本体のつなぎ目がグラグラしてしまいます
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
強引に蛇口パイプの中の水を落とそうとすると部品が壊れることもあります。ハンドルをきつく締めても蛇口の吐水口から水が落ちる場合は内部の部品が劣化、もしくは破損している可能性があるため、混合栓の内部の修理が必要です

蛇口の水漏れの原因

蛇口の水漏れの症状がわかれば原因もある程度わかります
以下で混合栓の種類ごとの主な原因を見ていきましょう。

混合栓の種類蛇口の水漏れの原因
ツーバルブ混合栓コマパッキンの劣化・破損
シングルレバー混合栓パッキンの劣化・破損、カートリッジの劣化・不良
サーモスタット混合栓切り替え開閉バルブの不良

コマパッキンは比較的誰でも簡単に交換できます。
しかし長年使用されている混合栓の場合はパッキンを交換しても水漏れが改善されないこともあります。
そのため築年数の古い建物に取り付けられている混合栓の蛇口から水漏れがある場合は、修理業者に修理を依頼すると良いでしょう。

水栓から水漏れが起こる原因は何?水道修理の手順を徹底解説

パッキンの状態を確認する方法

混合栓のパッキンの状態を確認する場合は、まず水道の元栓を締めて水の流れを止めなければなりません。
元栓を締めたら以下の道具を使って部品の確認をしましょう。

  • プラスドライバー
  • モンキーレンチ

上記の道具を使い、以下の手順でコマパッキンの状態を確認します。

①ドライバーでハンドルの上のネジを外します。
②ハンドルを外します。
③キャップナットや三角パッキンなどの細かい部品を外していきます。
④モンキーレンチを使ってナットを外します。モンキーレンチを回すときは時計と逆の方向に回しましょう。
⑤筒状のスピンドルを外したら混合栓の内部にライトを当ててパッキンの状態を確認します。

コマパッキンを外す場合は指に黒い汚れがこびりつく可能性があるため、ピンセットなどの先が細くなっている道具を使って取り出すと良いでしょう。

もしコマパッキンを交換するのならばコマパッキンの外径のサイズを測り、同じサイズのコマパッキンを見つける必要があります。

自分でコマパッキンを交換しようとしてもハンドルが固くて外せません。築30年以上のアパートだからでしょうか?精一杯力を入れて外そうとしますが、どうしても外れません
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
長年使っている混合栓は錆びなどが原因でハンドルがきつく固定されてしまっている可能性があります。工具を使ってハンドルを外そうとする人もいますが、ハンドルや他の部品を傷付ける可能性があるためおすすめできません。ゴム手袋をはめると力が入りやすいです。それでもハンドルが外れない場合は、無理をせずに業者に相談しましょう

シングルレバー混合栓のカートリッジの状態を確認する方法

シングルレバー混合水栓のカートリッジ交換

カートリッジの状態を確認するためには以下の道具が必要です。

  • ウォーターポンププライヤー
  • モンキーレンチ
  • プラスドライバー
  • 本体を固定する専用道具

元栓を閉めたら以下の手順でカートリッジの状態を確認してみましょう。

①プラスドライバーを使ってレバーを取り付けているネジを外します。はめ込み式のレバーの場合はネジを外す必要はありません。
②レバーを外します。
③カートリッジを外します。この際混合栓の本体部分を専用の道具などを使って固定するのが重要なポイントです。
④カートリッジを外す場合は取り付けられている向きを覚えておくようにしましょう。

混合栓本体を固定する専用の道具はホームセンターなどで購入できることもあります。

しかししっかりと固定しないと水が漏れる可能性があるため、自分で交換する場合は細心の注意を払いながら作業しなければなりません。

パッキンの状態を確認する方法

シングルレバー混合栓のパッキンの確認

シングルレバー混合栓のパッキンの状態を確認する際も、カートリッジを外すときと同じ道具を用意します。
水道の元栓を締めたら、以下の手順でパッキンの状態を確認しましょう。

①プラスドライバーでレバーを固定しているネジを外し、レバーを外します。
②混合栓本体を専用の道具で固定します。
③カートリッジを外します。
④ライトを照らしてパッキンの状態を確認しましょう。

パッキンを取り出す場合は、パッキンの向きに注意をして取り出しましょう。

混合栓の種類やパッキンの種類によってはパッキンを取り付ける方向が決まっていることもあるため、向きを確認しておくと安心です。

ここまで混合栓の部品の確認方法を紹介してきましたが、素人がシングルレバー混合栓やサーモスタット混合栓の内部の状態を確認するのは難しいです。
手荒く部品を外したり道具を間違って使ったりすると、部品を傷付けたり水漏れを起こしたりしてしまうこともあります。

そのためシングルレバー混合栓やサーモスタット混合栓で蛇口の水漏れが起きた場合は、無理をせずに業者に相談するのが望ましいです。

toto製シングルレバーの混合栓からの水漏れを修理や交換する費用は?

業者が来るまでの間に自分でできる応急処置 

業者が来るまでの間に自分でできること

自分で蛇口の水漏れの修理をするのが困難だと思ったときは、すぐに専門業者に相談するようにしましょう。

業者が来るまでの間も水は流れ続けるため、どうしたら良いかわからずにうろたえてしまう人もいるかもしれません。
しかし業者が来るまでの間に自分でできることもあります

以下に3種類の応急処置の方法をまとめました。

  • バケツを用意する
  • 止水栓を締める
  • 元栓を締める

上記のいずれかの処置をすれば、業者が来るまでの間に被害が大きくなるのを防げます。

バケツを使って水が流れっぱなしになるのを防ごう

水がポタポタと落ちる程度ならば、バケツや桶などを蛇口の下に置けば水を無駄にせずに済みます。
少量の水だから気にする必要はないと思っている人もいるかもしれませんが、ポタポタと落ちる水をそのままにしておくと1日でバケツ約3杯分の水が無駄になってしまいます。

そのため吐水口の下にバケツや桶などを置いて、吐水口から落ちる水を溜めておきましょう。
バケツや桶に溜まった水は茶碗を洗う際や洗濯をする際などに利用できます。

蛇口の水漏れが起きている部分の水だけを止めるなら止水栓を締めよう

ハンドルを締めても糸を引くような水や勢いのある水が流れているのならば、止水栓や元栓を締めて水の流れを止める必要があります。
そのままにしておくと床や家具などにまで影響を与えてしまう可能性があるからです。

集合住宅の場合は下の階にまで影響が及ぶこともあります。
そのため早急に止水栓か元栓を締めましょう。

止水栓を締めれば水漏れが起きている混合栓の水の流れだけを止められます。
止水栓は一般的にキッチンやトイレ、洗面所などの下や横にあります。

元栓を締めれば確実に水の流れを止められる

止水栓を締めれば水漏れが起きている混合栓の水のみを止めることができますが、建物によっては止水栓がなかったり止水栓があってもハンドルが回しにくかったりすることもあります。
そのため止水栓を締めるのが難しいと判断した場合は元栓を締めましょう

元栓を締めるとその部屋のすべての水の流れが止まりますが、確実に水を止められます。

元栓がある場所は建物の種類によって異なります。
戸建て住宅の場合は建物の外に埋まっていますが、一般的に青色の蓋が付いているためすぐに見つけられるでしょう。
集合住宅の場合は大体玄関脇のメーターボックスの中に元栓があります。

止水栓と元栓の締め方

基本的に元栓は道具がなくても締められるようになっていますが、止水栓を締める場合は道具が必要なこともあります。
そのためもし以下の道具があるようならば用意しておくと良いでしょう。

  • 水栓用のプライヤー
  • モンキーレンチ
  • マイナスドライバー

止水栓と元栓の締め方は次の通りです。

①止水栓を締める場合は止水栓の形を確かめて、道具が必要な場合は道具を用意します。
②止水栓や元栓を右に回しましょう。

止水栓にはハンドル型やドライバー型などの複数の形があります。
ドライバー型の場合はマイナスドライバーを使って止水栓を締めましょう。

止水栓も元栓も時計回りに回せば締まると覚えておくと良いです。

私が住んでいる集合住宅のメーターボックスには、私の家の元栓と隣の家の元栓があります。そのため隣の家の元栓を締めてしまわないかと心配です
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
通常は水道メーターの表側か裏側に部屋番号が書かれているため、自分の部屋番号を確認してから元栓を締めれば自分の部屋の水の流れだけを止められます
戸建て住宅に住んでいる友人は、家の外にあるはずの元栓が見当たらないと慌てていました。元栓は敷地内に必ずあるものなのでしょうか?
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
一般的には敷地内の道路側にあり、青色の蓋に量水器という文字が記載されています。敷地内に草が生えていたり荷物が置いてあったりして見つけにくくなっていることも考えられるため、敷地内の道路側の草や荷物をスッキリさせればメーターボックスが見つかる可能性が高いです

止水栓とは?設置場所や構造と水道から水漏れする原因と対処方法

まとめ

蛇口の水漏れはコマパッキンやその他のパッキンの劣化が原因で起こることがほとんどです。
パッキンの下の部分はゴムでできており、摩擦によってゴムがすり減りやすくなっているのです。
コマパッキンはホームセンターでも販売しているため自分でも交換できます。
修理費用を抑えられるため道具を揃えて自分で修理してみるのも良いでしょう。

ただし自分で修理をすることに少しでも不安感を抱くようなら、手をつけないほうが良いです。
作業手順や部品の扱い方を間違えると、水が溢れたり吹き出したりして被害が大きくなることもあるからです。
そのためすぐに専門業者に修理の依頼をしましょう。

シングルレバー混合栓やサーモスタット混合栓の水漏れの場合も同様です。

業者に修理依頼をしたら止水栓や元栓を締めるなどの応急処置をしましょう。
そうすれば修理業者が到着するまでの間も安心して待っていられます。


新着お役立ち情報